尾道の猫 尾道は、猫の多い町でした。坂道や路地のいたるところに猫がいました。それも、たいへん人懐っこくて、そばによってきて、体を擦りつけてきたりします。頭や体を撫でても、逃げたりせず、されるがままになっていました。そんな尾道の猫の写真を、いくつか載せます。 公園のベンチで寝そべる猫です。何人もの人が写真を撮っていましたが、全く動じることなく… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月06日 続きを読むread more
尾道 坂と路地の町 その2 尾道2日目です。この日は、前日に行けなかった古寺めぐりのコースを歩きました。 古寺巡りコースの入口付近です。ボヤでもあったのでしょうか、柱の焦げた家がありました。 にぎり仏で知られている持光寺です。写真は、御影石で造られた山門で、別名「延命門」と呼ばれています。 住宅街の道は、何処も映画に出てくるような雰囲気を持ってい… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月05日 続きを読むread more
尾道 坂と路地の町 旅行三日目は、尾道です。倉敷から尾道は電車で1時間弱、朝10時過ぎに着きました。駅の観光案内所で、街の地図をもらい、ホテル探しですが、8月末ということもあり、すんなりと決まりました。ホテルに荷物を預け、商店街から街歩きスタートです。尾道は戦災を免れたため、昔のままの姿が残っており、映画や小説の舞台になることの多い街です。また、猫の多い街… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月04日 続きを読むread more
倉敷 美観地区 旅行二日目は、倉敷です。神戸を出発し、倉敷に着いたのは11時過ぎでした。駅近くの観光案内所で、ホテルのリストをもらい、駅近くのホテルを予約し、荷物を預けた後、江戸幕府の天領に定められた際に倉敷代官所が設けられ、物資の集散地としての歴史を持ち、白壁・なまこ壁の屋敷や蔵の建ち並ぶ、倉敷美観地区を歩きました。 倉敷駅から続く倉敷中央通り… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月03日 続きを読むread more
神戸 ハーバーランド地区 一週間、夏休みをとり、妻と青春18きっぷを使って、倉敷、尾道を旅しました。その初日、横浜の自宅を6時30分に出発し、普通電車を乗り継ぎ、17時過ぎにようやく神戸につきました。宿をとるため、観光案内所を探したのですが、「ない」ということで、駅からみえた東横インに飛び込みで入ると、運よく部屋が空いており、胸を撫で下ろしたというわけです。ホテ… トラックバック:0 コメント:1 2017年09月02日 続きを読むread more